159セレスピードトラブル
アルファロメオの159の不動車がレッカーで運ばれてきました。車載車では無く、牽引車で来ました。。お客様から連絡は受けていましたが、嫌な予感的中です。レッカーだと4輪持ち上げられるので不動車でも運べます。車載車でもと思いますが、タイヤが廻らないと車載車には乗せられません。そうなんです。セレスピードのトラブルでギアが入ったまま、不動になったと言う状況で運ばれて来たのです。
テスターをかけてギアを抜こうとしましたが、エラーの根本を治さないと、ニュートラにすらなりません。
ジャッキをかけて動かすのも面倒です。
すでにバッテリーを外してしまった写真ですが、車は大きくとも「エンジンルームは作業性悪いです。
やっとクラッチのオイルタンクとシリンダーが見えてきました。
今回はミッションのトラブルと言うかクラッチのトラブルでした、写真のクラッチセンサーが駄目になりクラッチが動かず、ギアも抜けませんでした。
センサーを交換後テスターでリセットを掛け、アクティベーションで位置出しをして走行テストしました。
156や147とは違い159、ブレラはセンサーのトラブルが多いですね。ギアの位置センサーも良く壊れます。
クラッチオイルも交換してお返ししました。
| 固定リンク
« ハブベアリング交換 | トップページ | 後1ヶ月 »
コメント
セレのトラブルは多いですけど、プントや500のデュアロジも含めてメンテで、トラブルは回避できます。ただ、GTAの6速は手ごわい。
投稿: 管理人 | 2018年11月28日 (水) 12時11分
経年変化もあり。やはりセレはトラブルを抱えがちになるのでしょうか?
いま、代車で乗っているプントはセレで、なかなか楽しいのですが。
メンテナンス次第で健康体は長持ちできるものでしょうか?
投稿: 木川貴正 | 2018年11月28日 (水) 10時39分