パンク
以前のブログでジュリアのタイヤを交換したと書き後日インプレッションを報告すると書きましたので、報告します。ヨコハマタイヤ好きの私が選んだのは、AVDAN SPORTSV105です。走行音も静かになり、雨の日も安心して走れます。純正ピレリと比べ、ハンドルのレスポンスは落ちたものの、縦方向のグリップがもの凄く良く、安心してアクセルを踏めるようになりました。マッチングは良いと思います。
さて、最近タイヤのパンクが増えてきた??またもやレッカーで運ばれて来ました。エアーが抜けて走ってしまった為、サイドウォールが擦れてギタギタに。
交換してまだ、3ヶ月です。パンクで異常を感じてすぐ止めたそうですが、こんな状態では再使用できません。実際に擦れた所が亀裂が入ってエアーが漏れています。
ところで、前回乗り心地が良くなる様にとミシュランを選択しました。ちょっと前のマセラッテイ3200GTのパンクの時もそうでしたが、ミシュランサイドウォールが柔らかいんです。だから乗り心地が良いんです。今回はプレマシー、前回はパイロットスポーツ。
ミシュランは全体的にサイドウォールが柔らかくパンクするとこんな感じになってしまうみたいです。今回はサイドウォールをどこかに引っ掛けたみたいで傷があってパンクしたみたいですから、どちらにしろ再利用出来ません。タイヤ空気圧センサーが付いている車だったら良かったんですけどね!!
タイヤ交換をやった後、ホイールバランスを取るわけですが、上記の様に、黒いウエイト入荷しました。
黒いホイールなんで、目立たぬように黒のウエイトにしてみました。
ちょっとシャッター光で光ってしまったので解りにくいのですが内側外側とも黒です。車に付いた状態だと目立ちません。
タイヤの空気圧、気をつけましょう。
最近のコメント