中華ナビにヤフーナビをインストール
足車のルーテシアにアンドロイドナビを付けてみました。いわゆる中華ナビです。基本、携帯電話が大きくなったのと一緒でアンドロイドのパッドですね。
オリジナルがこれです。日本国内ではナビが使えません。ラジオとUSBで音楽を聞くだけのものです。
いきなり夜の画面ですいません。
10.1インチで大きいです。逆に違和感!!
いわゆるipadのアンドロイド版です。これにヤフーナビをインストールしました。
画面が大きいせいなのか、ヤフーも進化したような気がします。
携帯電話でデザリングしているので、通信が気になりますが、高いナビを買わなくて済む事を考えると微々たる元々です。
サーキットGPSタイマーをインストールして楽しむのも良し、OBDモニターを使ってエンジンの水温やO2センサーの状体を知るのも良いでしょう。
送料込で4万位。
運転中の携帯電話の罰則が、厳しくなるので携帯ナビは気をつけないといけません。
中華ナビにヤフーナビの組み合わせ、実に良いですね。
昨日アップした画像が駄目駄目なんで、再度更新。
ヤフーナビは、一度走った所なら、地図自体は残っているのでオフラインでも使えました。
| 固定リンク
コメント